
土用とは、
季節の変わり目
(立春、立夏、立秋、立冬)
の前の約18日間の期間を指します。
土用の期間=季節の変わり目は、
胃・膵臓(中医学的にみると脾臓)が
活発に活動する期間。
活発な故に、
酷使しがちなタイミングでも。
土用期間の
満月や新月は、
これらの臓器のデトックスに
最適なタイミングでも
以下を試してみるのもオススメ!
・何でも良いので、感謝してみる
・玄米甘酒またはハーブティーを飲んでみる
・私は私でこれで良い(自己肯定)
・十分足りています!と、口に出して見る
・1日1回は、笑ってみよう!
本来は、
「土いじり」も良いとされていますが、
土用期間に限っては、
敢えていじらずで。
胃や膵臓(脾臓)が弱っているか?は、
以下をCheck!
□ やせの大食い
□ 顔が黄ぐすみしている
□ 低血圧・低血糖
□ 夏バテしやすい
□ 甘い物が大好き
□ 暴飲暴食に走りがち
□ 上唇にホクロがある
□ シワやたるみが増えた
土用の期間は、
鰻の丑の日と言われているように、
「う」のつく食べ物が
あなたの身体を守ってくれます。
食養的な観点から、
私のイチオシは、
「梅干し」です!
↓ 梅干しについての音声動画もぜひどうぞ
動画が良かったなと思ったら、チャンネル登録をぜひ。
月の満ち欠けとともに、心臓・小腸を労わる習慣も始めてくださいね!
【預診らぼ】では、
預診を一緒に広めてくれる方、
一緒に切磋琢磨してくれる方、
みんなでワイワイが得意な方、
東洋医学や西洋医学に拘らない医療経験者の方、
「心身ともに元氣なことが当たり前の世の中に」
という理念に共感してくれる方、
そんなあなたの【預診堂】へのご参加を
心よりお待ちしております!