検索

預診らぼ
- 4月23日
- 3 分
「腸リンパ」が面白い?水を飲むメリット:No306
ヨガをやる人やアーユルヴェーダ、中医学や食養生などでよく言われるのが、「朝に、1杯の水または白湯を飲むことが、カラダにとても良いということ。具体的な説明ははっきりとは
聞いたことがなかったのですが、なんとなく手に取った1冊に、科学的にもそれを立証するような論文が・・・
閲覧数:13回0件のコメント

預診らぼ
- 3月22日
- 3 分
想定外があなたを強くする?人体回復力:No298
「クライオセラピー」をご存じですか?アスリートやセレブに人気の極低温のセラピーで、全身冷却療法とも呼ばれ、体の回復の促進効果があると言われています。
閲覧数:14回0件のコメント

預診らぼ
- 3月18日
- 4 分
今日はおとめ座の満月!爪の縦筋と横筋:No297
「爪に縦線が入るようになった」と聞いたのは、先日久々に遊びに行った友人宅での会話にて。爪は、私たちが生きている限り、日々伸び続けるもの。なかなか変化しにくいものでもありますが、変化した際には
如実にそのサインを出してくれているものでも。
閲覧数:18回0件のコメント

預診らぼ
- 3月2日
- 2 分
メタボを気にしすぎていませんか?BMIの真実:No.293
アメリカで29年にわたって追跡した「国民健康栄養調査」の結果が、2006年に発表されていて、それによると、
長生きなのは「太り気味」とされる
BMI25~29.9だったとのこと。
閲覧数:13回0件のコメント

預診らぼ
- 2月22日
- 2 分
健康志向なクレーンゲームの景品とは?預診という陰陽ゲーム:No.291
ゲームセンターに行くと、看板ゲームとしてユーフォーキャッチャーなどの
クレーンゲームが店頭に並んでいますが、2/18から埼玉にて、「免疫アップ健康美人キャッチャー」をスタートしたとのこと
閲覧数:8回0件のコメント

預診らぼ
- 2月15日
- 2 分
日に20万個死んでいる!細胞の記憶:No.289
20歳を過ぎると1日20万~30万個,、年で約1億個、身体の細胞が死んでゆきます。死んでゆく細胞は主に、脳と腸の細胞なのだとか。
その主な原因は
生物が必要としている「酸素」にあるようです
閲覧数:8回0件のコメント

預診らぼ
- 2月12日
- 2 分
愚痴も排出のひとつ!正常な4つの排出作用:No.287
私たちの身体は毎日、必要以上に摂取した栄養や水分や毒素を、次の4つの排出作用で体外へ排出しています。
・呼吸で70%
・発汗で20%
・排尿で7%
・排便で3%
閲覧数:14回0件のコメント

預診らぼ
- 2月3日
- 3 分
日本初の健康体操とは?痒みは異物のサイン:No.284
毎朝ジョギングしていたり、寝る前に柔軟体操を取り入れていたり、身体を動かす習慣を持っていますか?
閲覧数:22回0件のコメント

預診らぼ
- 1月28日
- 2 分
飼い主が気を付けたい3つのこと!ペットと人の共通点_No.281
ペットを飼っていらっしゃいますか?
私は残念ながら今は、ペットを飼っていません。学生時代は、実家にて、ペットというよりは家畜を飼っていました。
閲覧数:12回0件のコメント

預診らぼ
- 1月26日
- 3 分
僧侶のサポート付き?お1人様時間の活用法_No.280
最近は、近所(自転車で20分)の図書館で本を借りることが、マイブームに。正直申しますと、読書嫌いな私。本を開くと3分で、深い眠りに落ちてしまいます。本は私の睡眠薬です。
閲覧数:21回0件のコメント

預診らぼ
- 1月12日
- 2 分
み○無しでは生きられず!体内リサイクル事情_No.276
まずは泉を見つけなさい、泉が見つかれば、集落と墓地のある可能性が高く、遺跡を発見しやすいだろう
閲覧数:27回0件のコメント

預診らぼ
- 1月9日
- 3 分
経済損失月間約4690億円!かゆみの強さNo.1は蕁麻疹_No.275
2004年の時点でアレルギー性皮膚疾患は、(蕁麻疹や湿疹皮膚炎、アトピー性皮膚炎など)全国民の16.4%も占めているらしく、かゆみによる経済損失は、なんと!月間約4,690億円
閲覧数:32回0件のコメント


預診らぼ
- 2021年9月24日
- 4 分
緊急事態発生!オートファジーの覚醒術
身体の緊急事態発生を自ら起こし、「オートファジー」を活性化する方法として、「断食」があります。半断食を体験して、感じた事やその効果について。
閲覧数:64回0件のコメント