検索


預診らぼ
- 10月14日
- 5 分
見逃さないで!なんとなくの真実|Yoshin通信:040
9月も中旬のころ、お恥ずかしながら、人生初の「ぎっくり腰」になりました。いつもどおり洗濯ものを干そうと、かごの中身を取り出すために、中腰になった瞬間、ズキンッ!右の腰のあたりに鈍痛が走り、動けなくなりました・・・
閲覧数:12回0件のコメント


預診らぼ
- 5月18日
- 3 分
同じところにニキビができる|Yoshin通信:031
今月15日の我が家の記念日に、近所で見つけた飲み屋さんでつい暴飲暴食を。右のほうれい線ができるあたりに1つ、赤色のニキビができてしまいました・・・
閲覧数:25回0件のコメント


預診らぼ
- 5月12日
- 2 分
肝斑が薄くなった・急にできたは『ホルモン』によるサイン?|Yoshin通信:030
好きか嫌いかは別として、女性として生まれてきた以上、お付き合いしなければならないのが生理などの生殖器の働き。いち生物として、子孫繁栄のために備わった子宮や卵巣で、実際に子供を出産するのは女性ですから、生きていく上で避けて通れないもの・・・
閲覧数:7回0件のコメント


預診らぼ
- 4月28日
- 2 分
目は口ほどにモノを言う|Yoshin通信:028
目の下のふくらみは、加齢や体質が主な原因に。若い頃は元氣な証拠でも、加齢によるふくらみは、眼球の靭帯の緩みにより、眼球自体が下がることで発症する。別の名は「涙袋:るいたいorなみだぶくろ」 「目袋:めぶくろ」「涙堂:るいどう」「アイバック」預診的には2種類に分かれます・・・
閲覧数:2回0件のコメント


預診らぼ
- 4月9日
- 2 分
シミをつくりだすメラニンとは?|Yoshin通信:024
地表に届く紫外線の1割(UV-B)は、肌の表面に火傷のような炎症を起こしたり、色素沈着の原因に・・・4/15 来週土曜日 11:00からは、「シミ対策」を配信予定です!遊びにいらしてくださいね!
閲覧数:6回0件のコメント


預診らぼ
- 3月10日
- 3 分
簡単?すぐにできるシワ|Yoshin通信:021
男勝りなこともあり化粧に興味がなく。化粧も消えてくれないシミを少し隠す程度。ファンデーションも自然派なものを赤ほっぺが目立たないようにうっすらつける程度です。それでも先日
海外出身の友達から、「肌が綺麗だね」と褒められ、例えそれがお世辞だったとしても、少し嬉しく感じ・・・
閲覧数:8回0件のコメント


預診らぼ
- 2月26日
- 3 分
太く短く・細く長く どちらを選ぶ?心臓の真実|Yoshin通信:020
心臓は生きている間、常に働き続けてくれる臓器ですが、その働きは血液循環だけではなく。血液循環のための鼓動による活動は、心臓のお仕事の中でたった3割り程度でも。心臓はマルチタスクをこなす、死ぬまで止まらない臓器ということに・・・
閲覧数:16回0件のコメント

預診らぼ
- 2月4日
- 3 分
寝起きの悪さをやめる方法|Yoshin通信:004
夜なかなか眠れないのは、心臓の働き過ぎ、朝なかなか起きられないのは、肝臓がお疲れ気味。太陽の光とともに目覚め、日が暮れるのと同じく眠りに入るのは、忙しい現代人にとって贅沢な時間の使い方に・・・
閲覧数:20回0件のコメント


預診らぼ
- 1月10日
- 3 分
白の理由~便やニキビの色を診る~:No.356
150g~200gを1日1回|私たちは何事もなければほぼ毎日、数回に分けて食べ物を食べています。食べることで得られた栄養は、私たちの中で活動している約37兆個の細胞が、血液を介して
受け取っています・・・
閲覧数:23回0件のコメント


預診らぼ
- 2022年12月18日
- 3 分
白髪の卒業方法:No.354
白髪は遺伝だからしょうがない部分も
という話は過去に何度かしてきましたが、今回の読書で気付かされたのは
白髪が遺伝するというよりは・・・
閲覧数:24回0件のコメント




預診らぼ
- 2022年10月29日
- 3 分
身体を調律するための7つのポイント:No.348
歯科医師なのに、その人の全体のバランスを考慮している。とても稀で頼もしい存在でも。その背景には、小学時代から腎炎を発症し、その他の厄介な病を繰り返してきたこと。
閲覧数:17回0件のコメント


預診らぼ
- 2022年10月20日
- 4 分
ズレていませんか?歯と身体の関係:No.347
いくつになっても変わらないイメージ
お恥ずかしながら、小さい頃の経験から、歯医者に通うことを、なるべく避けたいという思いが強く・・・
閲覧数:14回0件のコメント




預診らぼ
- 2022年9月10日
- 2 分
今日9月10日は足のケアに最適!うお座の満月:No.343
イボをとるなどの外科的な処置や手術は向きませんが、薬を塗る、マッサージをするなどの手当は、オススメの2日間です
閲覧数:8回0件のコメント


預診らぼ
- 2022年9月3日
- 3 分
あらゆる医師の頂点「ヒポクラテス」も認めていた!月の影響力:No.342
あらゆる医師の頂点に立つとも言われているギリシャのヒポクラテスも、「月」の身体に及ぼす影響力を認めていたらしく。月の星座に支配されている身体の部分を、その星座の日に手術してはならないと、語っていたと言う・・・
閲覧数:24回0件のコメント

預診らぼ
- 2022年8月21日
- 4 分
爪が欠ける、割れる、反るのはどうして?:No.340
肝臓の機能が正常で、血液がきれいな状態であれば、爪も適度な固さとピンク色の健康色を保てるとも・・・
閲覧数:51回0件のコメント


預診らぼ
- 2022年8月11日
- 6 分
よしん通信|目の病から遠ざける3つの習慣:No.338
眼に携わる医師たちの、それぞれの見解が沢山挙げられています。「緑内障」の不安が過る方はぜひ、書籍を手に取っていただく・・・
閲覧数:62回0件のコメント


預診らぼ
- 2022年7月25日
- 2 分
意外と知らない腸内細菌の影響力:No.335
腸内細菌が作る毒素(有害物質)が
腸から血液中に漏れ出すことを、MAMPs(Microbiota-Associated Moecular Patterns)と言います。
血液中に漏れ出た有害物質は、私たちの重要な臓器に、大きな影響を与えているとも・・・
閲覧数:11回0件のコメント


預診らぼ
- 2022年6月15日
- 2 分
美肌+ペプチド効果!試してみよう「酒粕パック」:No321
化粧水や美容液は何を使っていますか?全く使っていないという方も中には。以前「美肌」の話をした際に、肌のトラブル時の対処として、何かをつけて対処するのではなく、「何もつけないこと」が肌にとってベストな条件だというお話をしたことがあります・・・
閲覧数:1回0件のコメント