検索

預診らぼ
- 7月27日
- 2 分
夏バテせずに土用を乗り切る方法|Yoshin通信:037
7/20から夏の土用入りしましたが、「土用」は「う」のつくものが良いと、勘違いしていませんか?
閲覧数:2回0件のコメント

預診らぼ
- 6月2日
- 3 分
内臓脂肪が気になる方へ「高脂質のススメ?」|Yoshin通信:032
キーともなっているのは「インスリンホルモン」。糖質を摂りすぎないこと
脂質も控えめに、肉や魚、揚げ物など
贅沢をしすぎるとなりやすい。
そんな今までの常識とは異なる見解も
ここ数年で出てきているようです・・・
閲覧数:9回0件のコメント


預診らぼ
- 5月18日
- 3 分
同じところにニキビができる|Yoshin通信:031
今月15日の我が家の記念日に、近所で見つけた飲み屋さんでつい暴飲暴食を。右のほうれい線ができるあたりに1つ、赤色のニキビができてしまいました・・・
閲覧数:25回0件のコメント


預診らぼ
- 5月12日
- 2 分
肝斑が薄くなった・急にできたは『ホルモン』によるサイン?|Yoshin通信:030
好きか嫌いかは別として、女性として生まれてきた以上、お付き合いしなければならないのが生理などの生殖器の働き。いち生物として、子孫繁栄のために備わった子宮や卵巣で、実際に子供を出産するのは女性ですから、生きていく上で避けて通れないもの・・・
閲覧数:7回0件のコメント


預診らぼ
- 2月11日
- 3 分
自宅でもできる腰痛対策|Yoshin通信:011
腰痛に関係していそうな内臓は、主に次の3つ。腎臓(むくみや耳鳴りなどもあるなど)・生殖器(生理痛や生理不順など月経のトラブルもあるなど・腸(便秘や下痢の症状もあるなど)・・・
閲覧数:9回0件のコメント


預診らぼ
- 2月9日
- 3 分
あまり知られていない色の秘密|Yoshin通信:009
色の陰陽でみるとオレンジ=橙は、陽寄りの色でも。これらを身につけることで、消化器官が元気に動き出せる、臓器を陽性化する役割を担っているのかもしれませんね・・・
閲覧数:16回0件のコメント


預診らぼ
- 1月10日
- 3 分
白の理由~便やニキビの色を診る~:No.356
150g~200gを1日1回|私たちは何事もなければほぼ毎日、数回に分けて食べ物を食べています。食べることで得られた栄養は、私たちの中で活動している約37兆個の細胞が、血液を介して
受け取っています・・・
閲覧数:22回0件のコメント


預診らぼ
- 2021年12月31日
- 3 分
甘い物が食べたくなったら?誰もが持っているスイーツ職人技
かみ → 噛み → 神?噛むってすごい!
咀嚼のメリット。噛むことの5つのメリットをお伝えします。
閲覧数:57回0件のコメント


預診らぼ
- 2021年6月4日
- 1 分
日本のプレスドサラダとは?簡単手頃な酵素摂取法 No012
日本のプレスドサラダとは?salada サラダとは、生野菜という意味ではなく、頭文字「sal」がsaltで、塩を混ぜた野菜のことを指します。簡単手頃な酵素摂取法について・・・【預診らぼ】
閲覧数:67回0件のコメント