こんにちは
【よしんらぼ】のよしんです
6月もあっという間に半ばに
今年のアジサイは
去年のそれと比べて
大きく立派に咲いているなと
感じている昨今です
梅雨前に雨が多かったからでしょうか?
私たちの体と心を支える
大切なポジションにある「腸活」ですけれど
6月にぜひやって欲しいことのひとつ
今回は
家事や仕事で忙しいママたちにぴったりの
「梅干しづくり」の魅力をお伝えします
------------------------------
梅干しの効能
------------------------------
梅干しには
驚くほど多くの健康効果があります
その酸味はただ美味しいだけではありません
以下のような効能があります
疲労回復:
梅干しに含まれるクエン酸が、体のエネルギー代謝をサポートし、疲れを癒します。
アルカリ性の中和:
現代の食生活で酸性に傾きがちな体内バランスを整えます。
血液やエネルギーの循環促進:
クエン酸の働きで血行が良くなり、全身のエネルギーが効率よく循環します。
-----------------------------
梅干しはどのような症状に良いか?
-----------------------------
日常的な健康管理から
急な体調不良まで
梅干しはさまざまなシーンで役立ちます
腸炎や胃腸炎:腸内環境を整え、胃腸の不調を和らげる
食物アレルギーの軽減:アレルギー反応を和らげる効果も期待できると言われています
乗り物酔いの予防:出かける前に梅干しを食べることで、酔い止め効果があるとも
------------------------------
医者知らずの梅の活用
------------------------------
ここで梅の健康効果を
最大限に引き出すと言われている方法を
ご紹介しますね
焼き梅干し・梅干しの黒焼き
農林水産省食品総合研究所の研究によると
梅エキスから
「ムメフラール」という成分が発見されています
これが血液をサラサラにし
動脈硬化などの生活習慣病の予防によく
「ムメフラール」は
熟した梅に含まれている
「5-ヒドロキシメチルフルフラール(HMF)」という糖で
梅干しを加熱することによって
クエン酸と結合して生まれる成分
この成分を効果的に取り入れるための方法が
「焼き梅干し」や「梅干しの黒焼き」です
作り方:
梅干しを真っ黒になるまで焼きます。焼き方は様々で、セラミック鍋で蒸し焼きにする方法や、フライパンで種を取り出して焼くなどの方法があります。
取り入れ方:
粉々にした黒焼き梅干しを熱湯や茎番茶に入れて飲む、またはご飯にふりかけて食べます。
風邪や下痢、胃腸の不調時に特に良いとされています。
------------------------------
皮膚にも梅を使っていた
------------------------------
梅は昔から
皮膚のケアにも使われてきたようです
徳島の農家でその昔
梅の発酵液を切り傷や火傷のあとに塗布して
活用していたようです
作り方:
若い青梅を10年間寝かせて発酵させた液体を使います。
この発酵液は
切り傷や火傷の痕を残さないようにする効果がある
と言われています
発酵途中の悪臭は強く
それらが気にならなくなるのがおよそ10年
長い目で見た梅仕込みとなりますね
-----------------------------
梅の燻製?鳥梅(うばい)
------------------------------
もう一つ面白い梅の使い方として
「鳥梅(うばい)」があります
大きい青梅を6日ほど
燻して作るもので
中国から駆虫薬として伝わったようですが
「痛み止め」の役割もあると言われています
鳥梅は1日5~6粒を
だいたい3回くらいに分けて
煎じて飲みます
やかんなどに入れて
煮詰めて飲んでもOK
ただし、一度に大量に飲むと
かえって胃の調子を悪くする場合もあるようです
------------------------------
終わりに
------------------------------
いろいろご紹介させていただきましたが
忙しい毎日の中でも
ちょっとした時間を使って
梅干しを手作りしてみませんか?
梅干しの作り方は
梅を洗って
つまようじでヘタをとり
水気を拭き取ったものを
梅の1~2割の塩を振りながら容器へ入れ
重しを乗せるだけの
簡単な作業です
その後もんだ紫蘇を使ったり
日干ししたり
工夫は様々ですけれど
道具と時間さえあれば
誰でも手掛けられる1品です
注意が必要なのは
梅の実が手に入る時期を逃さないこと
過去の私のように
「買っておけばよかった・・・」とならないために
入手できるこの時期を逃さないことです
梅干しづくりはきっと
家族の健康を守るための
素敵な一歩になることでしょう
梅干し作りを通じて
楽しい時間と健康を手に入れましょう!
ぜひ、今回の梅の季節中に
ご自宅で梅干し作りを
挑戦してみてくださいね!
昨年の同時期配信した
梅干しスペース、ご視聴いただけます↓
------------------------------
参考本
------------------------------------------
~ 心身ともに元氣なことが、当たり前の世の中に ~
サバイバルな時代となったとしても
温故知新で命をつつなぐ取り組みを
邁進いたします
【預診らぼ】青木やす江
[twitter]https://x.com/YoshinLab
-------------------------------------------
Comments