舌に違和感を感じたことは
ありますか?
最近のお話ですが
鏡の中の自分の舌が
黒くなっていてドキリ!
前夜に
「竹炭」入りの
黒い鍋を食べたことを思い出し
胸をなでおろした次第です
中医学では
舌診(ぜっしん)という診察方法があり
患者の舌の状態で
大まかな健康状態をチェックします
舌は特に
粘膜におおわれていて
血管が沢山集まっている部位のため
体内に流れる血液の状態を診るのに
適しているとも
預診自体が
「必ずこうだ」というものではありませんが
今後の美容と健康管理の
お役に立てていただけますと
非常に嬉しく
「舌診」にも
様々な説があり
マクロビオティックな診方ですら
複数ある様子
舌の色についてピックアップすると
・赤(暗赤色)
体内に熱を持っている状態
舌先の赤みはマクロビオティック的に診ると
胃・大腸に熱を持っている状態
中医学的に診ると心・肺の熱を
また「暗赤色」については
炎症や潰瘍の可能性をあらわしているとも
・白
血液不足(貧血)な状態
血液循環の停滞により
脂肪と粘膜の蓄積によるもの
ヘモグロビン不足によるもの
身体の冷えをあらわすとも
・黒
高熱を出した場合などの
極端な体力低下時の色でも
・黄
身体の一部に熱を持っている状態
中医学的には胃の炎症
胆嚢からの胆汁過剰分泌による
卵や乳製品などの過剰摂取による脂肪の蓄積による熱とも
・紫
血液汚染(陰性食品過剰による)
体内の水分不足
高脂血症による血行不良
ちなみに「死相」としての舌は
色ではありませんけれど
その軟らかさがなくなり話せなくなるとも
さて、あなたの舌は何色ですか?
-------------------------------------------
-------------------------------------------
Comments