top of page
執筆者の写真預診らぼ

今年は梅干し漬けてみる?「旬」の意味:No318


6月ですので季節は梅雨へ


じめじめするこの季節を

嫌う人も多いのですけれど

視力が悪い私は

空気中の水分濃度が高いこの季節

周りがよく見えるので

それほど嫌いではありません


むしろその後の暑すぎる夏は

ご勘弁を~!と引きこもりたくなるくらい

苦手です


6月は特に

夏野菜が出始める季節でも

紫蘇やトマトやきゅうりなどが出始めます


なんと言っても

「梅」の季節ですので

梅干しや梅酒や梅シロップなど

梅が売り出されているこの季節にぜひ

チャレンジしたいものでも


季節は毎年くるくると

巡って参ります


それぞれの季節には

それぞれの季節に見合った植物が

育つものでも


食養の考え方に

「身土不二」があります

これは食養に関わらず

仏教にも通ずる考え方とも

聞いております


旬な時期に

その土地で採れる

旬なものを

ありがたくいただく

という意味


現代の「地産地消」と

似たような考え方でも


以前もお伝えしましたが

私はこれを

その土地のエネルギーを

その土地で採れる旬な食物から

自分の中に取り込んでいる

と解釈しています


春には春の季節に合ったもの

夏には夏の季節に合ったもの

秋には秋に合ったものが

自然に育ち実ります

それらを上手に食べることで

それぞれの季節を

健康なまま過ごせる身体に

整えます


食事をする行為自体

その土地のエネルギーを

ありがたくいただいている行為

と私は考えています


大好きなアニメ

「天空の城ラピュタ」で

「人は土を離れては生きていけない」

というセリフが


身土不二の考え方と

重なるシーンでも


人間は植物と異なり

二足歩行で

土の上を移動できますけれど


太陽からのエネルギーと

土からのエネルギーと

澄んだ空気と

きれいな水と


それらの環境とは

切っても切れない関係です


コロナで少し「働き過ぎ」にブレーキがかかりましたけれど

それでも365日

スーパーへ行けば

日本各地で生産された

野菜や果物の他に

加工食品まで


日本に限らず

世界中で作られた食物を

簡単に入手できる時代ですので


どの食物が旬で

その土地で採れたものか?

という感覚は

かなり鈍ってきているかと


いつものルートで通勤通学

いつものスーパーでお買い物

という生活では

旬を感じにくいもの


土日や祝日だけでも

自然に触れることで

その土地の旬な景色や食べ物を

感じてくださいね


「素足美人」入門講座の受講者さんから

感想いただきました!

------------------------------

足裏に無頓着でしたが

受講してどこが不調なのか弱っているのかが分かり、

マッサージの大切さを感じました

平日は軽めにマッサージをして

痛いところを把握して

休みの日に念入りに

痛いところや硬いところを

ケアしていこうと思います!

------------------------------


タコや魚の目

足指の変化が気になる方のための



Comments


bottom of page