口内炎はなぜ痛い?口内炎が痛い理由
私の実家では、「口内炎ができたら、●●を飲みなさい」とサプリメントを勧められます。
おそらくこれが、一般家庭の風景かと。
私の家族は、私以外の女性は、ほぼ「看護師」。
西洋医学バリバリの家庭で育ちましたので、
-
何かあったら病院へ
-
処方された薬はちゃんと飲む
-
大したことのない症状の場合は、やたらと病院に行くな
という言わずと知れた「おきて」があります。
ここでは、できると痛くてどうにも気になる「口内炎」についてお伝えします。
【預診お試しタイム】では、どうして口内炎になるのか?おおよその見当をつけるため、市販の薬やサプリメントのお世話にならずに、本来の原因に対する対策を一緒に考えられます。
口内炎ができなかった頃の自分に、戻すことができるかもしれません。
受講希望日の3日前までにお申し込みください
口内炎を、軽視すべからず
2013年の暮れに私は大腸ポリープを摘出しました。
振り返るとその頃の私は、2週間に1度ほど、口内炎に悩まされていました。
あまりにも痛いので、市販の塗り薬を購入し、いつもカバンに忍ばせていたほど、習慣化していたのです。
当時の私は、仕事で遅い時間まで働く事を、あまり気にせず。
帰宅後、炊事をする気力もなく、近くの24時間の外食チェーン店へ足しげく通い、それが消化される間もなく眠りに落ち。
目覚めの悪い朝を迎え、パンとコーヒー、目玉焼きにソーセージ、加工食品のオンパレードな食事に身を任せ。
昼食はビルの外に出なくても行けてしまう1Fのコンビニで済ませたり、同僚と近所のお店でコテコテのランチを。夕方以降は、会社を出なくても買えてしまう、お菓子BOXのお世話になり。
今から思うと、病気になりたがっていたような日常生活を送っていました。
そして、口の周りにニキビができても、口内炎ができても、「ストレス」のせいにして。
生活習慣を省みないことにすっかり慣れた頃、今まで毎日あったお通じが、止まりました。
どれだけ「食いしん坊」でも、出るものが出ないと、食べられなくなるという体験を。
出入口、陰陽、いずれも「出す」言葉が前に来るように、人間も、必要のないものを外に出さないことには、入れられず。
ようやく、めったに足を運ばない病院へと向かう決意をしたのです。
大腸ポリープは、ほんの1日あれば、切除ができます。あっという間です。
問題は、その後にしっかりフォローできるか?という点です。
残念ながら、忙しい病院では、その後の検査はしてくれますが、1人1人に合ったフォローまでは付き合いきれないのが現状でも。再発の有無は、自分自身の心がけ次第ということに。
女性のガンの死因の1位は、大腸ガンです。
何かを変えなければまたできる、悪くするとガンになるかもしれない・・・そう考え始めた頃、たまたま入ったマクロビオティックのカフェの奥のスクールで、「食養(食で体を整える方法)」を学ぶことにしたのです。
当時の私は、マクロビオティックという言葉すら存じませんでした。
そして、この出会いが、自分自身を大切にする、大きな転換期になりました。
大事なポイントは、次の3つ。
-
症状は、なにかしらの結果としてあらわれる
-
口内炎の「痛みがひどい」=「口の中が敏感」なのには、それなりの理由がある
-
口内炎に大事なのは「出入り口」の法則
そうです、口内炎は身体の中からの緊急SOSです。
軽視することなく、しっかり向き合って、対処する習慣(自分自身を労わる習慣)を持ちましょう。
口内炎ができたら、とりあえず・・・
【預診お試しタイム】は、
新たな視点で自分を見つめ直すことで、自分を労わる、自分に優しくなるための時間です。
どうして口内炎になるのか?その原因におおよそ見当をつけるので、なるべく、市販の薬やサプリメントや病院のお世話にならずに、ご自身である程度対策を取れるようになることを目的としています。口内炎やニキビができなかった頃の自分に、戻すことができるかもしれません。
口内炎ができたら、私からのオススメは、手始めに1食抜いてみること。
だまされたと思って、ぜひ1度、お試しください。
預診自体は、「必ずこうだ」と断言できるものではありませんが、
今後のご自身やご家族の美容や健康管理のお役に立ていただけますと、幸いです。

大腸ポリープができた際に、「体質改善」を決意したことがきっかけで、玄米菜食のマクロビオティックな食養に出会う。そこで習得した「望診(身体の末端の状態から、内臓の調子を推測するもの)」を、同じような体調不良を抱えている方に、伝授すべく、活動しております。(講師:青木)
受講者さまの声(預診タイム 開催数125回突破!受講者数269人突破!2020年10月現在)






ストアカでの受講者さまからのレビューのキャプチャも、以下にご紹介させていただきます!










受講希望日の3日前までにお申し込みください
【預診お試しタイム】の詳細
-
どんなことを学ぶの?:
なぜそのニキビが、そこにできたのか?
なぜそのシミやホクロやシワやたるみが、そこにできたのか?
おおよその原因と対策が、自己Checkできたら、嬉しくないですか?
「預診タイム」では、マクロビオティックの望診をもとにした、BodyCheckとともに、どうすれば良いか?を「食」に絡めて学べる、お試しタイムです。
預診(望診)自体が、必ずこうだというものではありませんが、ご自身やご家族の美容と健康の指標として、オススメです。
-
当日の流れ:
□ 生まれながらに弱い臓器をお誕生日から逆算して確認していただきます。
□ もともと持っている体質が、陰陽のどちら寄りなのかを、一緒にチェックします。
□ 鏡の中の自分の顔を診ながら、望診体験をしていただきます。
-
開催場所:オンライン(Zoom:ズーム)または、横浜市内の喫茶店にて
受講者さまの希望を伺ってから、決めさせていただきますが、当分の間、オンラインにて行わせていただきます。(対面、且つ、横浜市以外の場所で行う場合、交通費負担に関して相談させていただく場合がございます)
-
受講料:4,800円
お支払い期日は、毎回、前払いとさせていただきます。
対面にて喫茶店内で受講の場合、受講者さまの飲食代は、受講者さまのご負担とさせていただきます。
-
支払方法:paypal(その他方法をご希望の場合は、ご相談ください)
-
時間:1回90分程度
-
キャンセルポリシー
前日までに、メールやLINEなどでキャンセルのご連絡を、お願いいたします。
当日キャンセルの場合は、受講料のご返金は致しません。
また、受講後のご返金も致しません。ご容赦願います。
(恐れ入りますが、ご返金時の振込手数料は、受講者様のご負担とさせていただきます)
-
ご注意ください
こちらの講座は、自分自身を自己checkする、ご自身の顔などの状態から、ご自身の体内不調をある程度まで、ご自身で気づけるようになるための、講座となります。
ご自身の体の状態がどうなっているのか?「誰かに診てもらいたい」という場合は、せっかくご興味をお持ちいただいたのに大変恐縮ですが、こちらの講座ではなく、医師などに直接ご相談願います。
▼ ご予約は以下より、お申込みください ▼
(講座の3日前までにご予約ください。実施日程等あらためて、調整させていただく場合がございます)
ご予約は、3日前までに行ってください。