2024年は『腸活定食』の年に!腸の新?常識|Yoshin通信:060
top of page

2024年は『腸活定食』の年に!腸の新?常識|Yoshin通信:060


1月1日の震災による被害の

お見舞いを申しあげますとともに

一日も早い復旧を心からお祈り申しあげます

------------------------------


2024年最初のメルマガは

不腸が気になる方へ

オススメしたい「腸活定食」について

お伝えいたします


1. 腸活定食とは?

定義と特徴

腸活定食っていったい何?

そう思われた方も多いことでしょう

ずばり、私が作った造語です

腸を整えるための活動と定番の食事(食材)

という意味を込めた言葉です


腸の活動を整えるメカニズム

腸の活動を整えるには

食べ物も大事ですが

実は日常の生活習慣が大きく関与しています


・夜になったら寝る

・朝になったら起きる


ものすごく単純な誰でもやれている事ですが

実はこれが「ものすごく大事」です


なぜならば

腸を含む内臓の活動が

自律神経に支配されているから

自分の意思で動かすことのできる体性神経が

日中働くのとは逆に

自律神経は夜に活発に活動します


ですから

夜しっかり眠ることが

腸の活動を整えるのに

ものすごく大事な要素になります


腸の不調が始まったらまず最初に

これらの見直しと実践を行ってください


2. 腸活定食に注目すべき食品

小腸の症状シーボに対するアプローチ

飽食時代の現代

増えていると言われているのが

小腸に細菌が増殖してしまう

SIBO(シーボ)というもの


栄養過多により吸収しきれなかった栄養が

大腸まで到達しすぎたことにより

栄養豊富で大腸に増えすぎた菌が

小腸へも増殖していったものと言われています


同様に原因不明と言われている

過敏性腸症候群の8割がこれに陥っている

とも言われています


それを証明するかのように

過敏性腸症候群の症状とSIBOの症状は

似ているものが多くあります(画像参照)


フォドマップで注目の食品紹介

そんな中

小腸で吸収されにくく

大腸まで到達する食品として

FODOMAP(フォドマップ)という食材が

指摘されつつあります


実際に過敏性腸症候群(IBS)の人にも試されていて

その効果も出ているようです

ただし科学的根拠がないものとの見解もあるため

「よしんごと」と同様に

必ずこうだというものではなく

あくまでも自分に当てはまるかどうか?という視点で

試してみることをオススメします


3. 腸活オススメ食品リスト

フォドマップ(高FODOMAP食材)

大腸までたどり着いてしまう食材の例を挙げると

・小麦、小麦製品

(うどん、そうめん、ラーメン、パスタ、パン、ケーキ、ピザ、タコ焼き、クッキー、パイ、マフィン、ドーナツ、焼き菓子など)

・大麦、ライ麦

・トウモロコシ

・はちみつ

・豆類

・ネギ

・ピーマン

・ゴボウ

・玉ねぎ

・セロリ

・大豆、納豆

・ニンニク

・アスパラガス

・ニラ

・リンゴ、桃、梨

・ザクロ、グレープフルーツ

・アボガド

・マンゴー、グアバ、ライチ

・プルーン、あんず

・干し葡萄、西洋梨、柿


といった普通にスーパーで買えて

よく食べる食材も含まれています


大切なポイントはこれら全ての食材に対してではなく

個々人で症状が出る食材が異なること

この中のどれが該当するのか?

食べない時間を一定期間設けて

試してみる必要があります


試してみる価値がある理由

原因不明と言われている過敏性腸症候群でも

上記の食材を使ったメニューが多い場合

それらが引き金となり発症している可能性も高く


良かれと思って

毎日に近いタイミングで食べていたりする

例えば「納豆」などを

一時的に控えて腸の調子を確認してみるのも

オススメです


4. よしんらぼのセミナーやセッション情報

2024年の大人の腸と食の学び場

今年も去年と同様に

ライブセミナーや動画講座

スペース配信や個別セッションなどを

行っていきたいと考えています


メルマガで配信しているような内容を

定期的にスペース配信できればとも思いながら

今回お伝えしたような腸活情報や

腸活に何を取り入れれば良いか?といった

内容を都度更新しながらを予定しています

楽しみにお待ちくださいね!

閲覧数:18回0件のコメント
bottom of page